【自主レポート】 |
第35回佐賀自治研集会 第1分科会 住民との協働でつくる地域社会 |
広聴の課題の一つにサイレントマジョリティからの意見聴取、とりわけ若者からの意見を聴取し、行政に反映させる必要がある。そういった中、若者がよく使うSNSでは、広報手段としての活用はあるが、広聴手段としての活用がないため、自治体向けLINE@を活用した広聴手段を提案する。 |
|
1. 広聴用LINEの意義 ・広聴の課題の一つにサイレントマジョリティからの意見聴取、とりわけ若者からの意見を聴取し、行政に反映させる必要がある。 2. 活用方法 活用方法としては、従来の広聴方法である、個別広聴、調査広聴、集会広聴として活用できる。また、結果の公表まで「情報発信」として行う。 (1) 個別広聴としての活用
|
(2) 調査広聴としての活用-その1-
(3) 調査広聴としての活用-その2- (4) 調査広聴としての活用-その3-
|
(5) 集会広聴としての活用-その1- (6) 集会広聴としての活用-その2-
|
3. LINE登録者の獲得(友だち登録) LINEは開設するだけでは意味がなく、より多くの「友だち登録」を促し、かつ継続していく手段が求められる。
4. 友だち登録の拡大と継続的な運営課題 (1) 運営課題 (2) 利用者の望むもの
5. 運営課題への対応策(一番の課題) (1) 運営上の対策(例示)
|
(2) 地元アイドルグループや民間人などとのタイアップ |