野生動物と暮らす最前線 | |
今月のちょっと試し読み 野生動物による農業被害拡大の背景にあるもの 高槻 成紀(麻布大学いのちの博物館上席学芸員) |
老朽化するインフラと向き合う | |
今月のちょっと試し読み 地域資本の利活用を軸にした少子高齢社会における新しいコミュニティマネジメント 小泉 秀樹(東京大学まちづくり研究室教授) |
公共交通は暮らしを支え続けられるか | |
今月のちょっと試し読み 交通権と公共交通をめぐる法制度の現状と課題 青木 真美(同志社大学商学部教授) |
[土佐自治研集会特集号]私たちの手で自由・自治・幸福を作りだそう | |
今月のちょっと試し読み 土佐自治研コンセプト:自由・自治・幸福を土佐の地で議論しよう 青木真理子(自治研中央推進委員長) |
人口減少時代の自治のかたち | |
今月のちょっと試し読み インタビュー:大川村「村民総会」の検討とその波紋―人口400人の村からの問題提起 和田 知士(大川村村長)+朝倉 慧(大川村議会議長) 斉藤 雅洋(聞き手/高知大学地域協働学部助教) |
社会で支える〈子どもと親〉 | |
今月のちょっと試し読み 子どもと親を地域社会で支えるために―自治体職員が知っておくべきこと 武田 信子(武蔵大学人文学部教授) |
“虹色社会”をめざして―LGBT/SOGI入門 | |
今月のちょっと試し読み 解説:性的指向、性自認~性の多様性とLGBT/SOGIのキホン 原 ミナ汰(NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク代表理事/LGBT法連合会共同代表) |
岐路に立つ平和憲法 | |
今月のちょっと試し読み インタビュー:岐路に立つ平和憲法―立憲主義の破壊を食い止めるために 金子 匡良(法政大学法学部教授) |
〈幸福度〉とまちづくり | |
今月のちょっと試し読み 幸せはローカルから―幸福度指標をめぐる課題と展望 広井 良典(京都大学こころの未来研究センター教授) |
災害から地域を守るために | |
今月のちょっと試し読み 巨大災害に即応するために―自治体間の広域的応援態勢のあり方 永松 伸吾(関西大学社会安全学部教授) |
どう変わる? 2018年度自治体予算 | |
今月のちょっと試し読み 常態化する100兆円予算、膨張する歳出 集中改革期間最終年度の2018年度予算 財政問題研究会 |
持続可能な開発目標(SDGs)が拓く未来 | |
今月のちょっと試し読み SDGs(持続可能な開発目標)とは何か―地方創生xSDG 蟹江 憲史(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科/同環境情報学部教授) |