生物多様性を守る | |
今月のちょっと試し読み 生物多様性の現状と身近な生物を保全するこれからの活動 出島 誠一(日本自然保護協会生物多様性保全部長) |
コロナ禍の在日・滞日外国人 | |
今月のちょっと試し読み コロナ禍のもとの外国人労働者 ― 労働相談の現場から 指宿 昭一(外国人労働者弁護団代表/弁護士) |
マイナンバーと個人情報保護の行方 | |
今月のちょっと試し読み マイナンバー制度を考える視点 ― 特別定額給付金の給付手続きから 三木 由希子(情報公開クリアリングハウス理事長) |
コロナ禍と自治体 | |
今月のちょっと試し読み インタビュー:コロナ禍が日本の保健・医療に与える影響 二木 立(日本福祉大学名誉教授) |
命を選別しない社会へ | |
今月のちょっと試し読み 生きることに意味がある ― 大変だけど面白い社会をめざして 奥田 知志(NPO法人 |
放課後の子どもたち | |
今月のちょっと試し読み 小学生の放課後の現状と課題 池本 美香(日本総合研究所調査部主任研究員) |
沖縄から見るインバウンドと持続可能な観光 | |
今月のちょっと試し読み 沖縄における観光と経済の関係 富川 盛武(沖縄県副知事/沖縄国際大学名誉教授) |
ケアラーを支えられる社会へ | |
今月のちょっと試し読み いまなぜケアラー支援なのか― ケアする人を支えられる社会へ 堀越 栄子(一般社団法人日本ケアラー連盟共同代表理事/日本女子大学名誉教授) |
UNDER35:若者からの自治研宣言Ⅱ | |
今月のちょっと試し読み 若者の視点をこれからの自治体に活かす― 若者のエンパワメントと社会参画 林 大介(浦和大学社会学部准教授) |
2040年の自治体のすがた | |
今月のちょっと試し読み 圏域マネジメントの必要と効果 新川 達郎(同志社大学大学院 総合政策科学研究科教授) |
膨張止まらぬ2020年度予算の行方 | |
今月のちょっと試し読み 解説:膨張を続ける2020年度予算 財政問題研究会 |
阪神・淡路大震災から四半世紀 | |
今月のちょっと試し読み 阪神・淡路大震災からの25年を振り返る 室﨑 益輝(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科長) |