【自主レポート】 |
第33回愛知自治研集会 第2分科会 「新しい公共」を再構築する |
1. 京都交通労働組合を取り巻く状況 |
|
1. 京都交通労働組合を取り巻く状況 地球環境問題の深刻化に加え、人と環境が共生する街づくりの中核を担う地域住民の移動手段として欠くことの出来ない公共交通は、利用者減少や規制緩和の影響等による経営難から事業撤退を余儀なくされています。このような事態をうけ、国交省による「生活路線補助」や総務省による「事業費補助」等の支援方策が図られていますが、少子・高齢化や過疎化に加え自治体財政の逼迫が重なり生活交通としての活性化がままならない状態が続き、残念ながら「交通空白地帯」が拡大する事態を引き起こしています。とりわけ、不採算路線・生活路線を多く抱え守り続けている公営交通においては、自治体の一般会計から補助金を受けているということで「スケープゴート」にされやすい状況にあります。確かに、公営で運営するエリアは民間と比較するとまだまだ高コスト体質ということもあり、「公営=非効率」というレッテルが貼られるなど厳しい立場に置かれています。 2. 京交エンパワメントプラン・都大路作戦について 「京交エンパワメントプラン」とは、「エンパワメント」すなわち「一人一人の力の結集」を図ることを目的としています。組合員一人一人の力の結集は、恒常的に運動を展開していくための「礎」であり、必要不可欠な「力」であります。その「力」を十分発揮することで「お客様を味方につける運動」に繋げていこうとするものであります。 3. 活動状況とお客様の声
|
☆活動の様子 |
||
「京交エンパワメントプラン・都大路作戦」や各支部における趣向をこらした地域密着型の「エンパワメント活動」は、地味ではありますが着実にその成果をあげているところであり、京都市議会、さらには地域自治会などからも評価を得ているところであります。 4. 今後の展望 「京都」は、歴史・文化・先端技術など優れた観光資源を有する国際都市であり、奥深さや精神性を秘めた街であります。この世界に誇る先進観光都市「京都」において、公共交通は「都市の装置」として大きな役割を果たさなければなりません。また、地球環境や長寿化社会を考えた時、公共交通というものがこれからも必要不可欠な存在であることは、紛れもない事実であると考えています。その公共交通の担い手が交通局であり続けるため、市民の皆様に愛され、必要とされる公営交通事業者を目指し、運動を展開しているところであります。市民生活における「安心・安全」が崩壊しつつある現在社会において、私たち公営交通は、お客様を「安心・安全・快適」にお運びするという責務と役割を担っています。我々京交は、将来に亘ってその責務と役割を果すため、「職員のスキルアップ」と「質の高いサービスの提供」が図れるよう様々な取り組みを行う所存であります。 |