【自主レポート】 |
第32回北海道自治研集会 第Ⅴ-①分科会 自然環境保全と循環型社会 |
|
1. 概 要 城南衛生管理組合は、京都府南部に位置する宇治市・城陽市・八幡市・久御山町・宇治田原町及び井手町の3市3町で構成される特別地方公共団体(一部事務組合)です。 2. し尿処理について 管内から収集された生し尿と浄化槽汚泥の全量を115KL/日の処理能力を持つ「クリーンピア沢」で受け入れています。その内、生し尿の一部は、隣接する京都府木津川流域下水道の洛南浄化センターへ希釈後、投入しています。残りの生し尿と浄化槽汚泥は全量、自己処理しています。 |
フローシート |
3. 課 題 施設(焼却設備)の運転には、多くの白灯油や電気が必要です。化石燃料の削減による温室効果ガス発生の低減と施設老朽化対策(稼動12年目)処理経費の縮減をはかることが急務となっています。 4. 焼却設備の経費削減 前項で示したようにクリーンピア沢焼却設備の稼動には白灯油が欠かせず、今後も温室効果ガスの発生とランニングコスト及びオーバーホール(修繕)経費が必要となります。単純に焼却設備を休止した場合、排ガス、ダイオキシン類の発生を抑制できるなど環境面でメリットはもちろん、単年度で4,000万円以上の予算が不要となるため焼却設備の休止が可能かどうか方策を検討しました。その具体案としては、 5. 脱水汚泥の焼却場への搬出と課題 ① クリーンピア沢の脱水汚泥コンベアを逆転運転させ、4tダンプ車に脱水汚泥を積み込む。 |
脱水汚泥搬出経路図 |
|
6. まとめ 今回のレポート内容は、実証段階前の状況を報告しています。現時点の検討項目・課題としては、①排出に利用するコンベアの搬送能力とダンプへの積載量、②搬送に要する時間、③積込み時及び搬送中の臭気対策、④受入れ先諸設備の損耗対策等々が考えられ、これらの検証を慎重に行う必要があります。 |
<参考1> 2008年4月推定脱水汚泥量
(備考) ※1 DCS(制御装置)日報データー ※2 4月24日実施 汚泥試験分析結果値 ※3 脱水ケーキ(脱水汚泥量)計算式
|
<参考2> 地球温暖化対策の推進に関する法律施行令第3条排出係数一覧表(抜粋) (温室効果ガス総排出量に係る温室効果ガスの排出量の算定方法) |
別表第1(第3条関係)
|