(2) 2008年8月末豪雨の道路維持課被害状況と現業職員の災害対応
① 道路維持課被害状況
・法面崩壊152件・舗装盛り上がり24件・道路陥没17件
・道路冠水69件 合計 262件
・被害道路は、74本に及ぼした。
② 8月29日(金)現業職員の対応
・岡崎市石神町市道日名橋線(岡崎北高校前)の道路の冠水で、現業職員による交通規制及び側溝桝の清掃により冠水を排除して水が引いてから路面清掃を行った。
他、岡崎市内41箇所
・高隆寺町地内の崖崩れで現業職員が安全施設を設置。
他、岡崎市内17箇所
③ 8月29日(金)午前11時以降から本格的な土のう運搬と土のう積みが始まる。
・土のう運搬と土のう積み
道路維持課による対応として、土のうを男川流域150袋、乙川流域485袋、伊賀川流域5,188袋、早川流域60袋、山綱川流域225袋、砂川流域1,500袋、占部川流域80袋、鹿乗川流域23袋を運搬したり、積んだりした。
計 7,711袋
④ 2008年8月30日(土)午後10時54分
・大雨洪水警報解除。
⑤ 2008年8月31日(日) 土のう運搬。
・道路維持課の現業職員で対応。山綱川35袋、砂川流域30袋。
⑥ 土のう運搬と土のう積み(河川課+道路維持課) |