【自主レポート】 |
第34回兵庫自治研集会 第5分科会 医療と介護の連携による地域づくり |
これまで地域医療を担ってきた公立病院は、市町村合併、医師・看護師の不足・偏在や公立病院改革ガイドライン策定などにより存続の危機に瀕しています。医療圏約4万人の中山間地域で、病床200床未満の小規模病院が住民ニーズに沿う地域完結型医療・福祉を実現する手立てを検討します。現在病院は看護職員確保に苦慮しており、今後もこの中山間地域でのマンパワー確保が存続のカギになると考えます。 |
|
1. はじめに 2007年12月に策定された「公立病院改革ガイドライン」は現在も公立病院の統合・再編、経営形態の変更をすすめ、経済性に特化した(経常収支、病床稼働率、人件費率等)改革プランは4年ごとの見直しを課せ、公立病院の存続はたいへん厳しい状況にあります。 2. 企業団の概要 世羅中央病院企業団は広島県のほぼ中央の東部に位置する世羅郡と三原市の一部事務組合立で、2007年より地方公営企業法の全部適用する事業所(全適)となり、尾三(尾道市・三原市)二次保健医療圏内の北部に位置する中山間地域人口約4万人の医療を担う二次救急指定病院です。2010年4月三原市立くい市民病院を経営統合し、増改築が行われ2011年10月、110床から155床(一般病床;135床、療養病床;20床)に増床しました。 |
3. 企業団、労働組合の取り組み (1) 世羅中央病院企業団の取り組み (2) 労働組合の取り組み 4. 課題と展望 (1) 世羅中央病院企業団の存在意義 |
(2) 病院機能とマンパワー確保 5. おわりに 公立病院改革は今後も健全経営(赤字脱却)をめざし、公立病院の再編統合を促します。地域住民が安心して生活するために医療は必須です。世羅中央病院企業団が地域に信頼される保健・医療・福祉を提供し、私たち職員が病院を愛し誠実に働けること、そして地域住民が病院を信頼し、大切に思ってくれることが地域医療の存続のカギと考えます。 |