【自主レポート】

第34回兵庫自治研集会
第5分科会 医療と介護の連携による地域づくり

 2001年度に策定した「健康日本21」地方版「童話の里“くす”健康21」の最終年度であった昨年度、計画の評価・見直しをするとともに、今後10年間の計画と、未策定であった食育推進計画を盛り込んだ「童話の里“くす”健康21(Ⅱ)」の策定を住民と協同で行った。



健康増進計画及び食育推進計画の策定
童話の里“くす”健康21計画(Ⅱ)~ともに健やかな人生を~

大分県本部/玖珠町職員労働組合 菅田  都

1. はじめに

(1) 前計画策定の経緯
 2000年に「すべての国民が健やかで心豊かに生活できる活力ある社会」をめざし、「健康日本21(第3次国民健康づくり対策)」と「健やか親子21」が策定されました。これを受け、玖珠町では全国の市町村に先駆けて2001年度に「健康日本21」地方計画である「童話の里“くす”健康21~私らしく健やかに~」(以下「前計画」という)を策定しました。これは、国の提唱した「健康日本21」及び「健やか親子21」を網羅するものでした。計画期間は10年間とし、中間年度に見直し、最終年度に評価を行うこととしました。

(2) 前計画の見直し
 前計画策定後、町民と行政、地域や関連機関が一体となって健康づくりを推進してきました。母子保健分野については「童話の里っ子 育成支援行動計画(前期計画)」(2004年度策定)にて見直しを実施しました。
 2005年度には、成人・高齢者保健分野の中間見直しを行い、事業を整理・評価し、さらに計画の推進を図ってきました。

(3) 食育を取り巻く変化
 この間、価値観や社会情勢の急速な変化に起因する食を巡る様々な問題から、「食育」という概念が見直され、食育を社会全体で取り組むことが求められるようになりました。国では2005年7月に「食育基本法」を施行するとともに、「食育推進基本計画」(2006年~2010年度)が策定されました。
 玖珠町内でも、幅広い分野の活動主体により、食育活動が展開されてきましたが、それらが密接に連携し、総合的に取り組む体制を構築するため、市町村食育推進計画の策定が求められてきました。

(4) 本計画策定にあたって
 昨年度、前計画の最終年度を迎えるにあたり、計画の最終評価と今後10年間の新たな計画「童話の里“くす”健康21(Ⅱ)(健康増進計画・食育推進計画)~ともに健やかな人生を~」(以下「本計画」という)を策定することとなりました。これまで未策定であった食育推進計画も盛り込んだ内容としました。


2. 本計画策定の基本的な考え方

(1) 基本理念
 「一人ひとりの健康づくりをみんなで支えるまちづくり」
 本計画は、住民一人ひとりが、自分にあった生き方を選択し、「健康寿命の延伸」「QOL(生活の質)の向上」をめざし、住民と地域、行政が一体となって「健康なまちづくり」を展開していきます。
 そのため、前計画のサブタイトルが「私らしく健やかに」という「自助」を意識したものだったのに対し、本計画では「共助」を強調して「ともに健やかな人生を」としました。

(2) 基本目標
 健康増進計画の基本目標
①町民一人ひとりの健康づくりの育成 ②町民一人ひとりを支える地域活動・組織活動の推進 ③健康づくりに取り組みやすい環境整備 ④「食」を通した生きる力の育成 ⑤ライフステージ別の取り組み
 食育推進計画の基本目標
①「生きるちから」を育む 健やかで心豊かな食体験 ②食でつながり 食で広がる 地域と文化

(3) すべての年代で健康づくり(表1)
 分野別区分
①栄養・食生活 ②運動 ③休養・心の健康 ④飲酒・喫煙 ⑤歯の健康 ⑥保健・医療 ⑦事故予防 ⑧性と生殖に関する健康
 ライフステージ別区分
①妊娠・出産期 ②乳幼児期 ③学童期 ④思春期 ⑤青年期 ⑥壮年期 ⑦高齢期
 実施主体ごとの取り組み
①町民一人ひとりの「私が取り組むこと」(自助)
②町民一人ひとりを支える地域活動・組織活動の推進としての「家庭」「地域・関連団体」「学校・幼稚園・保育所」等で取り組むこと(共助)
③健康づくりに取り組みやすい環境づくりとしての「行政で取り組むこと」(公助)


3. 本計画策定の方法

(1) 策定体制
 本計画策定を行うにあたり、関係各課職員10人による作業部会と、作業部会を補完するための有識者や関係団体等の代表20人による策定委員会を設置し、検討しました。
 作業部会員は「母子保健」班、「成人・高齢者保健」班、「食育推進」班に分かれ、それぞれ団体ヒアリングをはじめとする作業を担当しました。

(2) 策定の経過
 基礎調査<健康に関するアンケート調査>
 2001年からの10年間における住民の健康水準や健康づくりに関する意識・行動の変化をみるため、また食育に関する実態や意識を把握するため、実施しました(表2)。集計・分析は業者に委託しました。
 団体ヒアリング
 玖珠町で活動する住民組織・事業所から健康づくりや食育の取り組みについて聞き取りを行いました。実施に当たっては、事務局が日程調整を行い、各団体代表者に同一会場に集まっていただき、座談会形式で行いました。「母子保健」「成人・高齢者保健」「食育推進」の分野別に開催しました。当日は、事前に記入いただいたアンケートの内容を中心に、担当の作業部会員が聞き取りを行いました。(表3)
 各課ヒアリング
 関連事業について、担当課を対象に随時ヒアリングを実施しました。事務局が担当しました。
 基礎資料分析
 健康分野に関する基礎データの収集・分析を行いました。
 策定委員会及び作業部会の開催
 上記の各調査により抽出された現状・課題に対して、2の(3)で示した各分野・年代・実施主体別の取り組みについて検討しました。2010年度中に、3回の策定委員会と6回の作業部会を開催しました。そのうち2回は合同会議でした。(表4)


4. おわりに

 前計画の評価並びに本計画の策定にあたり、国の「健康日本21」及び県の「生涯健康県おおいた21」の計画期間が2年間延長されたことにより、見本とするものがなく試行錯誤での作業でした。 策定委員会や団体ヒアリングでは、それぞれの分野で活動している団体の代表者と、担当する作業部会員(町職員)が意見交換を通して相互に問題意識を共有することで、連携をとりやすい環境が整ったと感じました。このことは、今後計画の推進を行う上で、非常に有意義だったと思います。

添付資料
(表1)ライフステージごとのキャッチフレーズ
 

母 子 編

成 人 ・ 高 齢 者 編

ゆうゆう
妊娠・出産期

すくすく
乳幼期

のびのび
学童期

きらきら
思春期

わくわく
青年期

もりもり
壮年期

いきいき
高齢期

1)栄養・食生活

赤ちゃんの体を作る大事な食事

味覚と生活のリズムづくり

三食・三色

自分で食べるバランス食

きちんと食べよう

選んで食べよう

楽しく食べよう

2)運 動

さわやかな汗をかこう

一汗かこう

身体を動かそう

3)休養・心の健康

ゆったり快適マタニティライフ

笑顔がいっぱいみんなしあわせ!

みんな仲良く楽しい学校

ゆれうごく心を支える

見つけよう自分自身

上手に休もう

すすんで交流しよう

4)飲酒・喫煙

禁酒・禁煙赤ちゃんのため自分のため

正しい知識を身につけよう

早まるなその一杯・その一本

【飲酒】肝臓をいたわろう
【喫煙】たばこにさようなら

5)歯の健康

きちんと手入れ・しっかりチェック

元気に噛む噛む!

身につけよう歯の手入れ

めざせ8020

6)保健・医療

妊婦健診忘れずに

丈夫な身体づくり

身体の自己点検

一病息災

7)事故予防

子どものまわりの安全点検

身につけよう事故防止

守ろう交通法規

転ばぬ先の杖

8)性と生殖に関する健康

出産を安心・安全・ハッピーに

「性」に対する正しい知識を身につける

食 育

 

「いただきます」「ごちそうさま」

食べ物の育ちを知り感謝しよう

自分で選び調理する技術を身につける

再認識、「もったいない」のすばらしさ

食卓でコミュニケーション

伝えよう!知恵と技


(表2)健康に関するアンケート調査

種類

調査対象者

調査方法

サンプル数

回収数

回収率

乳幼期

0~3歳

乳幼児健診における問診票(2009年度分)

841s

841s

100%

学童期

小学校5年生とその保護者

各小学校を通じて配布、回収は郵送

140s

129s

92%

思春期

中学2年生

各中学校を通じて配布、回収は郵送

182s

177s

97%

高校2年生(16~17歳)

郵送による配布・回収

383s

98s

26%

成 人

20歳以上

郵送による配布・回収

1,015s

381s

38%

配布総数(学童期、思春期、成人)

1,720s

 

(表3)団体ヒアリングの実施

分 野

年 月 日

対 象 団 体

母子保健班

2010年10月29日(金)

学校養護教育部会

2010年11月10日(水)

玖珠町PTA連合会、玖珠町母子保健推進協議会、玖珠町保育協議会、わらべサークル協議会

成人・高齢者班

2010年11月11日(木)

玖珠町健康づくり推進協議会、森地区・玖珠地区・八幡地区・北山田地区健康づくり推進協議会、玖珠町民生児童委員協議会、玖珠町ボランティア連絡会、メルヘンシャボン工房、森・玖珠・北山田地区コミュニティ運営協議会、八幡地区自治運営協議会

食育推進班

2010年11月1日(月)

玖珠町グリーンツーリズム研究会、認定農業者高志会、玖珠町商工会、玖珠町食生活改善推進協議会

2010年11月12日(金)

JA玖珠九重 営農部


(表4)策定員会・作業部会の開催

年 月 日

策定委員会

作業部会

内 容・議 題

2010年7月26日(月)

第1回

第1回

○委嘱状交付 ○策定委員長及び作業部会長の選任について ○策定体制について ○策定手順及び日程について ○後期計画骨子案について ○今後の予定について

2010年8月23日(月)

第2回

○団体ヒアリングについて ○アンケート調査について

2010年10月25日(月)

第3回

○アンケートの結果報告について ○団体ヒアリングについて ○各課ヒアリングについて

2010年12月21日(火)

第2回

第4回

○計画原案について ○課題と今後の取り組み

2011年2月7日(月)

第5回

○計画原案提案・検討

2011年3月2日(水)

第6回

○計画原案最終確認

2011年3月11日(金)

第3回

○計画原案の承認