【自主レポート】 |
第34回兵庫自治研集会 第13分科会 地域での再生可能な自然エネルギーを考える |
大分市職労青年部では、過去50年の歴史をさかのぼると伊方原子力発電所視察、玄海原子力発電所、青森県六ヶ所村核燃料施設視察など、原子力関連施設への視察を行い、原発問題に関心を向け続けてきた。本報告では、原発問題の体験的学習を通して、主体的に学ぶ上でのポイントや課題を整理することを目的とし、その実践経過を報告する。 |
|
1. 問題・目的 大分市職労青年部では、過去50年の歴史をさかのぼると伊方原子力発電所視察、玄海原子力発電所、青森県六ヶ所村核燃料施設視察など、原子力関連施設への視察を行い、原発問題に関心を向け続けてきた。そのような中、2011年3月11日、東日本大震災による福島第一原子力発電所事故が発生したことに伴い、社会全体の脱原発意識がより高まっている。私たちは、メディアで飛び交う膨大な情報に毎日触れるようになり、今まで以上に主体的な情報選択と判断が求められるようになってきた。また、これまでに行ってきたような施設内見学などの視察が行いにくい状況も散見される。そのため、私たちは、現状に即した形で主体的な学習を進めるにはどうしたらいいのか見直していかなければならない。また、同時に、自治体職員として原発問題をどのように理解し、いかに市民に表現していくかは緊急の課題である。 2. 方 法 大分市職労青年部員を対象に、体験的な学習機会を段階的に設定した。 |
3. 実践1~プレ体験学習~
(1) 概 要
(2) 結 果 |
|
(3) 考 察
(4) 課 題 |
4. 実践2~本体験学習~
(1) 概 要 (2) 結 果 |
|
(3) 考 察 (4) 伊方視察学習と玄海視察学習の比較検討 (5) 課 題 |
5. 実践3:事後学習 (1) 概 要
(2) 結 果 |
表3 脱原発の立場から原発問題を学ぶ上で必要なこと-KJ法による分類(短縮修正版)-
※)分類結果に基づいて、後日筆者が若干の修正を加えている |
(3) 考 察
(4) 課 題 |
6. まとめ (1) 主体的な学習に向けて (2) 自治体職員として |