【自主レポート】 |
第36回宮城自治研集会 第4分科会 安全な場所・逃げる場所ってどこなの? ~防災を知ろう~ |
昨今頻発している予想もつかない大規模災害に備え、糸島市職員労働組合現業評議会が2011年から独自に取り組んでいる防災訓練は、2015年で5回を数えることとなりました。訓練風景はNHKで放送され、また新聞等でも紹介されるなど、大変注目を浴びています。今後もこの取り組みを継続し、自治体の現業職員が担う役割を広くアピールしていきたいと考えています。 |
|
【目 次】 1. 非常時における給食調理員の行動計画 |
給食室・ランチルームの安全点検
応急措置 2. 防災研修 (1) 2011年8月22日(月) 研修報告
Aは ふんわり、米の甘さが引き立っていた。
(2) 2012年8月23日(木) 研修報告
午後からは、志摩庁舎の会議室で研修の反省や野外での炊き出しの注意点等について話し合いました。
(3) 2013年8月21日(水) 研修報告
|
[研修の反省と来年度の研修内容について] (4) 2014年8月20日(水) 研修報告
教育事務所 鏡栄養士による研修 | |||||||||||||||||||||||||
・災害時の野外炊飯の衛生は、学校給食の衛生が基本。 | |||||||||||||||||||||||||
・肉や卵などは保冷庫に保管し、取扱い時は使い捨て手袋を使用する。肉は、野菜から離れた場所で取り扱う学校と同じです。 | |||||||||||||||||||||||||
野外炊飯 | |||||||||||||||||||||||||
今年度で4回目となる防災研修です。 |
[野外炊飯の反省・まとめについて] (5) 2015年8月19日(水) 研修報告
訓練に訪れた市民の方には、無料でカレーライスを振る舞うと同時に、災害時に備えた食料の備蓄状況や防災用品の有無等についてアンケート調査を実施することで、地域の実情を把握することができました。アンケート結果からも、防災に対する意識は、まだまだ高いとは言えず、啓発活動を今後より一層行っていく必要があると考えます。 |