【自主レポート】 |
第36回宮城自治研集会 第6分科会 復興・再興・新興!! ~消滅でも創生でもない地域づくり~ |
富士市と雫石町は、過去の事故を契機として交流を育んできた。富士市と雫石町の友好都市提携を経て、自治労に属する両組合も2014年11月に友好組合提携を締結した。以来、互いの特産品の物販を斡旋や学校給食についての情報提供など、両組合の友好に向けて取り組んできた。今後、両自治体の特性を活かし、地方自治に活かすため、定期的な研修事業を企画している。 |
|
1. はじめに |
静岡県富士市と岩手県雫石町は、過去の事故を契機にして深いつながりを持ち、2013年には正式に友好都市として提携しました。夏には子どもを中心とした交流イベントが催されています。 |
2. これまで (1) 富士市名物ようかんパン |
||||
富士市では知らない人がいない市民の味、『ようかんパン』を雫石町の人たちは知りませんでした。 |
||||
(2) 雫石名物の菜種油『菜の雫』 |
雫石町では、地域資源の有効利用による資源循環型社会の構築をめざし、2007年度より「しずくいし・菜のテクノロジープロジェクト」を立ち上げ、取り組んでいます。雫石町内の転作田を使って、菜の花を栽培し、春には多くの観光客の皆さまに楽しんでいただいております。花が咲き終わった後には菜種を収穫。その後、乾燥調整作業を実施して、秋には雫石町福祉作業所「かしわの郷」にある搾油施設にて、搾油作業を開始します。 |
(3) 美味しい小学校給食で有名な富士市の『サイダーかん』 |
富士市は、静岡県東部にある、小学校の給食が美味しいまちです。中学校の給食がまずいわけではありませんが、中学生は給食が美味しくてもあまり喜んでくれないので、小学校の給食が美味しいまちで知られています。 |
災害復旧のためにまだ雫石町にいる富士市の職員さん(以下、職員さん)は考えました。 |
3. これから (1) これまでの反省 (2) 新たな展開 (3) 事業の詳細 (4) 今後のスケジュール 4. まとめ 『友好組合となったものの、このままではただの思い出になりそうだな』 という不安を払拭する意味も含めて本レポートを作成しました。事業を継続することが、両自治体にとって有益であることを願います。 |