【自主レポート】 |
第37回土佐自治研集会 第7分科会 すべての人が共に暮らす社会づくり |
新冠町には町立の青少年宿泊研修施設「日高判官館青年の家」があります。今回はこの施設の設立経緯及び施設を活用した事業についてレポートしました。 |
|
1. はじめに
この「日高判官館青年の家」はどのような経緯で設立されたのか、また、どのような事業が展開されているかを調べました。 |
2. 「日高判官館青年の家」の概要 (1) 青年の家設置の趣旨 (2) 設立の経緯
このような要望は新冠町の青年団体等からもあり、青少年の健全育成に情熱を傾注していた有田新冠町長は地元に設立すべく道・関係機関に働きかけ、日高管内町村会の同意も得て日高管内各町の組合立で青年の家の設置を試みたと言われています。 また、青年の家設立にあたっては、新冠町の名誉町民となった浅川義一氏の存在が大きかったとも言われております。浅川氏は、若き日より青少年問題に情熱を傾け、教育的環境、青少年教育運動に着眼していましたので、青年の家の設立にむけて多額の寄付を申し出たこともあり、1966年に組合立「日高判官館青年の家」が誕生する要因になったと言われています。 (3) 組合立の解消 |
3. 「日高判官館青年の家」の主催事業の経過 (1) 組合立時代
(2) 「学び・遊ぶ・つうがく合宿」事業の誕生 |
4. まとめ
「学び・遊ぶ・つうがく合宿」事業は2005年度の1回限りの開催と考えていましたが、好評であったことから継続事業となり、新型インフルエンザが大流行した2009年を除き毎年開催しております。また、実行委員会に入っている関係団体も年々増えており、実行委員の活発な意見により現在では4泊5日の日程で町内2小学校を対象に範囲を広げて開催しております。 |