【自主レポート】 |
第37回土佐自治研集会 第7分科会 すべての人が共に暮らす社会づくり |
邑南町は、「日本一の子育て村を目指して」をスローガンに、子育て施策の充実を図っています。一方で、庁舎内には子どもが安心して過ごせる場所や、乳幼児を連れて来庁した保護者がゆっくりと書類を書くことができるスペースは確保されていません。邑南町役場だけでなく、多くの庁舎においてこうしたスペースは確保されていないのが現状ではないでしょうか。「場所が足りないから」「設置に向けた協議や設置後の管理に人員を充てる余裕が無いから」などの理由で見逃されがちなこうした課題を、邑南町職員連合組合青年部が拾い上げ、キッズスペースの設置に向けて活動を行っています。 |
|
1. はじめに 邑南町は、2004年10月1日に2町1村合併により誕生した、人口およそ11,000人の小さな町です。地理的には島根県のちょうど真ん中あたりに位置し、面積の86%は山林という、緑豊かな山々に囲まれた中山間地域です。邑南町は、2011年度に「日本一の子育て村構想」を打ち出して以来、「日本一の子育て村を目指して」をスローガンに、全課・町民一丸となって子育てに取り組むまちづくりを進めています。 |
2. 取り組みに向けた提案 2017年2月13日(月)、邑南町役場本庁大会議室にて、2017年第一回青年部会が開催されました。青年部会では、2017年の軸となる取り組みの一つとして、青年部が日々感じる「こうしたらもっといいのでは」という発想を拾い上げ、具体的な形にして問題解決を行おうということが提案されました。 3. 問題提起と解決方法の提案~主語述語ゲーム~ 2017年3月6日(月)、自治研活動のテーマ会議が開催されました。 (1) 《主語述語ゲーム》
|
(3) 《コンペ》 4. キッズスペースが必要な理由 邑南町は日本一の子育て村をめざしていますが、庁舎には、乳児を寝かせたり子どもが遊んだりするスペースはありません。各種手続きを行うために子どもを連れて来庁した場合、常に子どもを気にかけながら手続きをしなければならないのが現状です。不慣れな方も多い役場での手続きについて、子どもを気にしながらの対応は負担が大きいと考えられます。
5. 実際の状況を確認する~アンケート調査実施~ 青年部内で出た意見が実際の状況と合致しているか確かめるために、乳幼児の子どもを持つ保護者にアンケートを実施しました。以下はそのアンケートの集計結果です。
アンケートに回答した33人の保護者のうち、約半数である15人の保護者が子どもを連れて役場に来たことが無いと答えました。うち半数である7人については、子どもが保育所にいる間に役場を利用することを理由として挙げています。役場の受付時間と保育所の開所時間が重なっているため、子どもが保育所に通っている家庭については子どもを連れて来庁する機会が少ないということが新たに分かりました。また、青年部内で一部意見として挙げられていた、役場に入りづらい雰囲気があるのではという点については、子どもを連れて来庁しない理由としては挙げられないことが分かりました。 6. 庁舎管理部局への提案と実現
2017年6月12日(月)、庁舎管理を管轄する総務課に対し、キッズスペースの設置についての提案を行いました。総務課長・課長補佐に対し、組合役員1人、青年部員7人、キッズスペースのイメージ図を作成した一級建築士1人の合計9人でキッズスペース設置の必要性を訴え、庁舎に必要な設備として総務課と福祉課が主体となり設置をめざすということが確認されました。 |
7. 終わりに~若手職員のアイディア実現の場としての自治研~ 若手職員は、人員が豊富であるとは言えない厳しい労働環境の中で、公務員としての責任と自覚を求められながら、日々与えられた業務を正確に処理することに追われがちです。先輩や上司からたくさんのことを学びつつ、現状への疑問や様々な改善策を新鮮な目線で検討しながらも、それを業務の中で実際に形にする機会はほとんどありません。 |