【自主レポート】 |
第37回土佐自治研集会 第12分科会 新しい公共のあり方「住民協働」理想と現実 |
2012年度より開始した「Face to Face」事業が今年度で終了した。当初、職場(仕事)の活動には制限があり、活動することが難しい場面が多くあった。そこで、「職場の垣根を取り払い、活動制限をなくし、地域住民と協働してまちづくりを進めていきたい」という想いから、この事業を立ち上げ、当町の5地区で活動して行くことにしたが……。2018年度で町内5地区を回り事業を完結させたが、実態は当初の目的とかけ離れたものになってしまった。 |
|
1. 活動の背景
① 職場(課)として活動をするには、それぞれの職場の所管事務や他の職場との関わり等、さまざまな制約が絡み、活動することが難しい場面が多くある。 |
2. 活動のねらい (1) 自治労釧路町役場職員組合の活動のひとつとして (2) 地域のFaceへ ―― ② 遠矢地区(自然あふれる内陸部の地域) ③ セチリ太地区(商工業を中心とした住宅地域) ④ 東陽中央地区(新興住宅地と工業地域) ⑤ 昆布森地区(漁業中心の地域) (3) 最終目標 |
3. これまでの活動
① 2012年度
⑦ 2018年度
|
4. まとめ (1) 結 論 (2) 理由は??? |
5. これからの展望 (1) 目標!! は、変わらないよ!! 『組合が勝手にやっている活動』から、『やってみるか』へ意識をかえてやる! (2) 解決策??? |
6. 2019年度は (1) 「Face to Face」事業を踏まえて…… 地域になくてはならない団体をめざす!!
|