2024/04/01
シンサイくんの「職場あるある 困ったこと図鑑」は👇️に掲載
新入組合員のみなさん。入職おめでとうございます。数ある仕事の中から、地域で公共サービスを提供する仕事を選んでくれたことに感謝します。労働組合はあなたの期待と不安に応え、出会いと自己成長のチャンスを提供します。
新入職員の皆さんへ 労働組合を頼りにしてください
千里の道も一歩から。長い社会人生活が始まります。新人時代は忘れられない経験をする一方で、覚えていられないくらい色々なことが起こります。
これから先、仕事をしていくうえで対人関係や業務の多さ・難しさ、お金や健康の悩みなどで行き詰まることがあります。
それは自分1人で解決できるものでもありません。労働組合は困っていることを言ってもいい場、自分1人で解決できないことをみんなで解決する場です。
いつでも労働組合を頼りにしてください。
かつての新入職員の皆さんへ 新入職員に声をかけましょう
新入職員は、いつの時代もニュータイプです。今ではすっかり「旧タイプ」に見える大先輩の皆さんも、かつては「新人類」と呼ばれていました。「Z世代」恐るるに足らずです。
自分自身が新規採用職員だった時代を思い出し、同じ職場の先輩として、労働組合の仲間として、後輩たちが長く楽しく働くことができる職場を一緒に作っていきましょう。
職場あるある 困ったこと図鑑
いよいよ社会人生活が始まります!新規採用者のシンサイくんの職場で起こる困りごとに、労働組合の委員チョウ・書記チョウが答えます。
定時で帰って、いい・・・?
<定時・残業> 終業時刻に退勤することを「定時(定時退勤)」と呼びます。これを超えて労働をすることを一般的に「残業」と呼びます。上司の業務命令がなければ残業はできません。業務命令がない場合は、定時になったら帰り支度をし、周りに一言あいさつをして帰ってもいいですよ。
電話の内容がわからない
<電話対応> 最初は、専門用語や相手の意図が全く理解できない場合も。コールが鳴ったら素早く出る、明るい声で名乗って、相手の名前・用件をメモに取ります。繰り返しピンチにさらされることで強くなります。
給料が安い
<給料> 給料月額や各種手当などの総支給額から、社会保険料や住民税、所得税などが控除された額が手元に残ります。初任給は少なく感じるかもしれません。勤続年数に応じて上がっていきます。
休みを取りたい
<有給休暇> 毎年一定日数与えられる休暇を「有休(有給休暇)」と呼びます。いつ休むかは自由、休む理由も報告する必要はありません。上司に取得を届け出て、休みに向けて仕事を整理します。
親しげに話しかけてきた人がどこのどなたかわからない・・・
<日々訪れるちょっとしたピンチ> 冷や汗をかきながらも笑顔で対応。後でこっそり周りの先輩に聞きましょう。周りに聞けない時は「失礼ですがお名前を教えてください」と正直に聞くことも大切です。
みんな、凸凹生命保険に入るの?
<じちろう共済> 自治労組合員が加入できる「じちろう共済」は、死亡・入院に備えた保障を用意しています。特に若年層の掛金はとってもお手ごろ。マイカー共済も、おすすめの補償内容です。
機関紙じちろう2024年4月1日号(新入組合員特集号)より転載