【岸まきコラム】あなたの一言が仲間を助け、社会を変えるきっかけに

ホーム > ニュース > 政治政策 >

【岸まきコラム】あなたの一言が仲間を助け、社会を変えるきっかけに

2025/04/01

自治労組織内の岸真紀子議員より、新入職員のみなさんに激励のメッセージが届きました!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 新入職員の皆さん、こんにちは!

 晴れて、この4月から入職された皆さん、おめでとうございます。

 私は皆さんと同じく地方自治体の職員として栗沢町役場(現在は北海道岩見沢市)での勤務を経て、現在は参議院議員を務めています。

 私が入職したのは1994年。同じ職場の先輩女性が役場内で初めての育児休業取得者だったことを鮮明に記憶しています。育児休業制度は、そもそもは勤労婦人福祉法での努力義務から始まり、1975年に、当時働く女性の就職先として選択されていた一部の公務員(教員、看護師、保母など)を対象に制定されました。官民で法制度が施行されたのは1992年でした。

 今でこそ女性のみならず男性の育休取得が奨励されていますが、制度が定着したのは、働く者が声をあげて勝ち取ってきた成果だと、その後の労働組合での活動を通して学びました。

 新たな職場で悩んだ時には、一人で抱えず周りに相談することで解決することがあります。その一つの相談先に労働組合があり、あなたが発したメッセージは、同じ問題で悩んでいる多くの働く仲間を助けることに繋がります。ともに明日を拓いていきましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

栗沢町役場入職3年目ぐらいの私。このときはまさか私が国会議員になるなんて思っていませんでした

■岸真紀子 参議院議員(全国比例区)

1976年北海道岩見沢市(旧栗沢町)生まれ。94年旧栗沢町役場入職。2013年自治労中央執行委員。19年第25回参院選(全国比例区)で初当選。自治労第97回定期大会で第27回参院選(全国比例区)に擁立を決定した。


<岸まきこはSNSでも情報発信しています:ほぼ毎日投稿中✨️>
◇フェイスブック
https://www.facebook.com/makiko.kishi.77
 
◇X(旧Twitter)
https://twitter.com/kishimakiko_j
◇Instagram
kishi_makiko

関連記事

  • 立憲民主党 参議院議員 岸まきこ
  • 参議院議員 えさきたかし
  • 自治労共済生協
  • 株式会社 自治労サービス
  • ろうきん

ページトップへ