※お申し込みは下記より、メールかFAXにてお申し込み下さい。




(PDFファイル)
 
◎PDFファイルを開くには「Acrobat Reader」が必要です。下記のリンク先からダウンロードし、インストールを行ってください。

(別ウィンドウで開きます)
 

(PDFファイル)


最新刊:2025年2月号 


年間購読料 8,976円(本体8,160円+税10%)
1冊のみ   838円(本体 762円+税10%)

2025年度自治体財政と石破政権の課題

アベノミクスに懐疑的な見解を示していたはずの石破首相。
政権初となる2025年度予算編成は、与野党協議が大幅にずれ込み、蓋を開ければ一般会計総額は115兆円超と過去最大、財政構造への切り込みも、公債依存体質からの脱却も示せぬ予算となった。
石破首相がこだわる地方創生や最低賃金の引き上げに加え、突如として浮上した「年収の壁」問題と社会保障制度をめぐる改革は、私たちの暮らしや雇用、地方経済をどう変えていくのだろうか。
来る通常国会の争点となるテーマを睨みつつ、国・自治体の新年度予算を概観する。

2025年度自治体財政と石破政権の課題 2025年度自治体財政と石破政権の課題
  
今月のちょっと試し読み 今月のちょっと試し読み
解説:石破内閣のカラーが見えない予算 2年ぶりの前年比増で過去最大規模を更新
財政問題研究会
 
解説:石破内閣のカラーが見えない予算 2年ぶりの前年比増で過去最大規模を更新 >>
財政問題研究会

解説:2025年度地方財政計画と地方財政 ― 規模拡大と財政健全化の両立 >>
飛田 博史(公益財団法人地方自治総合研究所 副所長)

石破政権の地方創生と最低賃金引き上げの行方 >>
神田 慶司(大和総研 シニアエコノミスト)

2024年 年金財政検証とその課題 >>
駒村 康平(慶應義塾大学経済学部教授/ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長)

インタビュー:「103万円の壁」引き上げで働き方は変わるか >>
永瀬 伸子(お茶の水女子大学 基幹研究院 人間科学系教授)

その他目次 >>