第40回島根自治研集会
 
地域課題から始める自治研
地域とつながる そして町民と歩む  ― 地域活動からつながるまちの未来 ― 北海道本部/道南地方本部・自治労八雲町職員労働組合 近藤 里美
サウナが地域を変える  ― 「ととのい」がつなぐ地域コミュニティ ― 群馬県本部/前橋市役所職員労働組合 髙山 祥平
大子町は国立競技場を満員にできるのか  ― モンベルショップという名のハブ空港 ― 茨城県本部/大子町職員組合 高村 喜尚
仲間から学び自らの公共サービス向上へ  ― 「職場自治研」と「地域自治研」 ― 東京都本部/東京清掃労働組合・練馬総支部 松永 公爾
地域通貨「ICHICO」(イチコ)事業について  ― 地域の活性化と市民の行政サービスへの参加 ― 千葉県本部/市川市職員組合
相模原地方自治研センターの活動と今後の課題  ― 市民と職員の協働で地域を変える ― 神奈川県本部/相模原市職員労働組合・相模原地方自治研究センター
地震に負けない 「楽しむ自治研の再開に向けて石川県本部/七尾市職員労働組合・自治研対策部
喫煙場所の小さな改善について  ― グリーンカーテンを活用した改善活動 ― 石川県本部/金沢市役所職員組合 中西 真久
 伝えるのは地元愛!? しらやまスタジオ  ― 10年以上続けて感じたこと ― 福井県本部/越前市職員組合・丹南市民自治研究センター 前田 利隆
市役所から飛び出してみよう  ― ボランティア・市民活動を仕事に生かす ― 福井県本部/越前市職員組合 仲保 咲哉
松阪駅周辺商店街散策フィールドワークの実施  ― 魅力ある商店街にするために ― 三重県本部/松阪市職員組合
若者と地域住民とのつながりを、「地域通貨」でつくる京都府本部/公益財団法人京都市ユースサービス協会職員組合 清水 方人
アートとクラフトの力でものづくりのまちの再建を  ― 空き家利活用によるアプローチ ― 和歌山県本部/自治労海南市職員組合
サイクルツーリズムとインバウンド誘客について  ― 尾道市・瀬戸内しまなみ海道の事例 ― 広島県本部/尾道市職員労働組合 川本 惇央
地域と一緒に盛り上がる安来の自治研島根県本部/安来市職員労働組合・ユース部 松澤 彰典
フィンランド発祥のサウナを活用した地域振興について島根県本部/出雲市職員連合労働組合 常松 洋平・大島晋太朗
隠岐広域連合職員組合の取り組みについて  ― 職場環境改善と地域貢献をやろう島根県本部/隠岐広域連合職員組合
知夫村職員組合の取り組みについて  ― 組合の再生に取り組む ― 島根県本部/知夫村職員組合
吉賀町職員労働組合における自治研活動島根県本部/吉賀町職員労働組合・自治研部長 中山  武
地域課題から地域資源へ  ― 増え続ける空き家を活用したい ― 山口県本部/長門市職員労働組合 田中 雄二
「清川まちづくり協議会」がすすめる地域再生への道  ― 「きよかわさくら街道プロジェクト~未来へつなぐ道~」8年の歩み ― 大分県本部/豊後大野市職員連合労働組合 佐藤 君代
これでいいんだ 自治研入門  ― 自治研活動のすゝめ ― 宮崎県本部/宮崎市役所職員労働組合・現業評議会 野島 邦彦
コンテンツの地産地消について  ― 飯・風呂・布団の支援を超えて ― 熊本県本部/玉東町職員組合 安田  曜
地域の課題解決につながる動きを創る自治研活動  ― ワークショップを活用した可視化による思いの共有からはじめる取り組み実践 ― 島根県本部/江津市職員労働組合 植田 紘司
地域おこし協力隊と協働し、地域活性化に繋げよう  ― ミスマッチを防ぐ制度設計とは ― 長崎県本部/一般社団法人対馬里山繋営塾・代表理事 川口 幹子
 
デジタル技術と自治研
茨城県高萩市 AIを活用した呼出型最適経路バス『MyRideのるる』茨城県本部/高萩市役所職員組合 篠原  巧
ChatGPT×Garoon連携でスケジュール管理神奈川県本部/横須賀市役所・デジタル・ガバメント推進室 浅葉明日香
保育職場におけるICT活用の取り組みについて茨城県本部/取手市職員組合・副執行委員長 梅崎 修平
電子化と業務委託が増えた役所で働き方を考える  ― ねりまICT研究会を終えた後にやりたいこと ― 東京都本部/練馬区職員労働組合 漆原 政明
ICTを活用した地域連携の取り組みに向けて  ― ICTの利活用と今後の課題について ― 島根県本部/松江市職員ユニオン・病院支部
電算革命  ― デジタル化による業務構造の変革 ― 大分県本部/日田市職員労働組合・青年部
Digi田甲子園内閣総理大臣賞を受賞して  ― DXと自治体職員の在り方 ― 大分県本部/日田市職員労働組合・企画課 菅原 誠悟
AIは自治を救うか  ― 練馬から福島に来て感じたこと ― 福島県本部/自治労福島県職員連合労働組合・本庁支部 江原  昇
地方自治におけるAIが招く危機について  ― AIが招く見えざる危機 ― 長崎県本部/長崎県地方自治研究センター・個人会員 内嶋善之助
 
公務職場の魅力を高める自治研
若年層の人材確保のために三重県本部/自治研究推進委員会・事務局長 津川 章典(三重県職員労働組合)
北海道における自治体職員の副業の現状と課題  ― 人口減少と地域の担い手不足のなかで ― 北海道本部/自治研推進委員会・副業PT
動画版はこちら
北見市役所「書かない窓口」のいま北海道本部/公益社団法人北海道地方自治研究所・研究員 髙野  譲
統計で見る中核市の一般行政職 職員数と時間外手当 職員数と規模で時間外は決まるのか山形県本部/山形市役所職員労働組合・自治研部 栗村 信一
地域社会とキャリアの変化  ― 病休者への取り組みから見える意識変化 ― 群馬県本部/渋川市役所職員労働組合・執行委員 茂木  誠
公務職場を魅力あるものにするために  ― せめて悪くはないと思える職場に ― 東京都本部/練馬区職員労働組合 佐野 淳一
自治体職員とシステム調達  ― 調達を成功に導くために ― 東京都本部/練馬区職員労働組合 下間 竜也
会計年度任用職員制度に係る人事管理について千葉県本部/千葉市職員労働組合
公務職場を夢あるものにするために  ― 私たちの職場のリアルを見つめて ― 福井県本部/福井県地方自治研究センター・シン・パブリック研究会
フライングミーティング(事前交流会)で新採職員の入庁前の不安を解消福井県本部/敦賀市職員労働組合・執行委員長 落合  崇
地域社会における国保連合会職員の役割京都府本部/京都府国民健康保険団体連合会職員労働組合 西村 友喜・廣澤 大地
学習会を通じた仲間づくり  ― 個人・組織・社会の変革をめざして ― 兵庫県本部/伊丹市職員労働組合 山下 敬士
若手職員との話し合いを通じた自治研活動島根県本部/雲南市職員労働組合・自治研対策部長 石田  誠
浜田市における人員確保に向けた取り組み  ― 働き続けたくなる魅力ある職場をめざして ― 島根県本部/浜田市職員労働組合
自治体で急増する早期退職者対策に関する一考察島根県本部/益田市職員労働組合
町の未来を担う若手組合員としての役割島根県本部/川本町職員組合 道畑 和也
皆が働きやすい職場をめざして  ― あなたの昼休憩はどれくらい? ― 島根県本部/邑南町職員連合労働組合・青年部
職員採用に関わる課題と若年層の離職問題  ― 若年層を対象とした就業意識調査 ― 大分県本部/竹田市職員労働組合 井出  剛
自治体職員の手に余る森林経営管理制度  ― 業務の高度化に見合う体制強化が成功のカギ ― 埼玉県本部/自治労埼玉県職員労働組合・特別執行委員(秩父地域森林林業活性化協議会) 志々目千潮
会計年度任用職員と魅力ある公務職場  ― 自治労松戸市職員組合実施アンケートから ― 千葉県本部/自治労松戸市職員組合・会計年度任用職員連絡会 渡邉  弘
大阪市従新規採用凍結解除までの道のり  ― 18年に及ぶ取り組みと今後の展望 ― 大阪府本部/大阪市従業員労働組合・政策部長 和田 新悟
 
共生社会を作り出す自治研
浦河町における在住インド人支援の取り組みと課題  ― 2022年・2023年調査に基づき ― 北海道本部/公益社団法人北海道地方自治研究所・研究員 正木 浩司
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」制定と今後の課題神奈川県本部/川崎市職員労働組合・川崎地方自治研究センター・ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク
越前市、パートナーシップ制度導入しました  ― 越前市での取り組み part4 ― 福井県本部/越前市職員組合 緒方  祐
ラオス視察京都府本部/自治労京都市職員労働組合 山上 喬矢
女性職員の働きやすい職場環境づくり山口県本部/山口市職員労働組合・政治政策・自治研部
徳島県の公務部門における男女賃金の差異について  ― 「女性活躍推進法に基づく男女の給与の差異」公表から ― 徳島県本部/徳島地方自治研究所・主任研究員 山田みゆき
人権三法施行後の人権に関する行政施策の調査結果と今後の課題徳島県本部/公益社団法人徳島地方自治研究所・理事 中野 輝行
晴れた日はピースバスに乗って 三菱の兵器生産現場を巡ろう  ― 兵器生産をしない平和都市長崎をめざして ― 長崎県本部/ピースバス長崎
市職労の人権擁護にむけた取り組みの考察  ― 労働組合と人権 ― 大分県本部/大分市職員労働組合・自治研「人権・文化部会」
「大分市若者応援条例」制定の取り組み大分県本部/大分市議会議員政策研究会
多様性社会と労働運動  ― 日田市パートナーシップ宣誓制度と市職労の取り組み ― 大分県本部/日田市職員労働組合・副執行委員長 家永 一生
ウクライナ・日出生台から考える反戦・平和の取り組み大分県本部/大分市職員労働組合・自治研青年部部会
 
防災・減災を考える自治研
原子力政策の最前線から考える地方自治のあり方長崎県本部/自治労対馬市職員労働組合・副執行委員長 兼 対馬地区平和・労働センター・副議長 永留 史彦、一般社団法人対馬里山繋営塾 代表理事 川口 幹子
大規模災害下で自治体職員が果たす役割と課題  ― 自治体の役割と石川県能登半島地震での下水道災害応援の報告 ― 北海道本部/自治労札幌市役所職員組合連合会 村本 智重
災害備蓄品における生理用品準備の現状  ― 2021年度道内自治体調査から ― 北海道本部/公益社団法人北海道地方自治研究所・研究員 髙野  譲
これからの避難所運営について  ― 避難所のKとBを中心として ― 福島県本部/第19年次自治研・第二専門部会
復興におけるまちづくりにかかわる職員の現状について  ― 震災・原発事故 ― 福島県本部/第19年次自治研・第三専門部会
震災を機に拡がる自治研の学び  ― 西東京自治研センターの活動と地域の繋がり ― 東京都本部/自治労西東京市職員労働組合・西東京自治研センター 後藤 紀行
避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について三重県本部/災害対策ワーキンググループ・座長 野口 裕介(津市職員組合)
自治労ボランティア支援活動に参加して滋賀県本部/工藤 博司
能登半島への災害派遣とその考察京都府本部/自治労京都市職員労働組合・清掃支部 奥本 泰弘
食物アレルギーを罹患する人の自然災害時における食事について  ― 災害対策から見えてきた課題 ― 大阪府本部/社会福祉評議会・子ども部会
地域ボランティアの取り組みについて さわやか 小さな親切隊島根県本部/隠岐の島町職員組合
過去の災害から学ぶ「つながり」  ― 2013年豪雨災害から10年の節目に ― 島根県本部/津和野町職員組合・自治研部
書記長会議フィールドワークレポート  ― 2020年7月豪雨災害からの復旧~日田市・天瀬町~ ― 大分県本部/自治体共闘書記長会議
 
地域公共交通を支える自治研
松江市の公共交通の未来を考える  ― 共創・協働で“RE DESIGN” ― 島根県本部/松江市職員ユニオン・交通支部
豪雨災害によるJR津軽線運休後の交通のあり方をめぐって青森県本部/一般社団法人青森県地方自治研究センター・団体会員・今別町職員組合
市内のバス停環境の改善と労組の関わりについて  ― 京都の危険なバス停の状況 ― 京都府本部/京都交通労働組合 村川 拓也
公共交通の本質とむきあう  ― 暮らしを支える地域公共交通の将来とクロスセクター効果 ― 大阪府本部/都市公共交通評議会
猪名川町の公共交通を考える  ― 持続可能な移動手段の確立のための提言 ― 兵庫県本部/猪名川町議会議員 井戸 真樹
「競争」から「共創」へ  ― 広島市の公共交通政策 ― 広島県本部/広島市議会議員 若林 新三
地域の住民生活を支える公共交通の存続について島根県本部/飯南町職員組合・書記長 山田 弘幸
持続可能な地域公共交通をめざし長崎県本部/都市交評 室  浩一
 
農業や自然を考える自治研
地域活性化につながる、農地保全と農業担い手確保について千葉県本部/神崎町職員労働組合
新種記載したオワリサンショウウオの保全愛知県本部/自治労名古屋市労働組合・土木支部・東山動物園分会 藤谷 武史
大久野島ガイドから見えたこと広島県本部/竹原市職員労働組合 松﨑 理恵
日田市における新規就農者の確保・育成の取り組みについて大分県本部/日田市職員労働組合・林業振興課 橋本 裕太
なぜ農業に補助金は必要なのか  ― 国民の生命を維持するための必然性 ― 鳥取県本部/鳥取県職員連合労働組合 三浦 敏樹
 
カーボンニュートラルと自治研
体感で始める美郷町のカーボンネガティブの取り組み  ― 将来世代の明るい未来のために ― 島根県本部/美郷町職員組合 浜田 敏喜
環境教育の推進の取り組みについて京都府本部/八幡市職員労働組合 川口 恭子
2050年カーボンニュートラルにむけた三次市の取り組みについて広島県本部/三次市職員労働組合 巳之口 豊
環境フェスタ参加による取り組み報告山口県本部/下関市現業労働組合 古田 正博
日田市の再生可能エネルギー利活用の軌跡  ― 栄光とこれからの課題 ― 大分県本部/日田市職員労働組合 石井 洋二
自治体新電力は地域活性化の起爆剤と成り得るか福岡県本部/九州大学法学部 原田 侑佳・宮﨑 光耀・吉村あゆみ・池内 美波・矢野 叶翔
 
地方自治を考える自治研
自治体の人口減少は悪なのか?北海道本部/函館市役所職員労働組合・自治研推進委員会
地方自治研究調査報告書  ― 飯澤市政1年間の振り返りと今後の展望について ― 北海道本部/自治労砂川市職員労働組合連合会・自治研推進委員会
このままでは、我が町・村が無くなる危機  ― 国策として問われる「人口減少対策」と「食料安全保障対策」 ― 青森県本部/一般社団法人青森県地方自治研究センター・理事 米沼 一夫
地域創生と地域コミュニティの活性化について  ― 少子高齢化と人口減少社会における地域のあり方を考える ― 福島県本部/第19年次自治研・第一専門部会
河村市長はマニフェストを実現したか  ― 金シャチマネーから見る政策過程 ― 愛知県本部/自治労名古屋市労働組合 加藤  拓
地方分権改革の在り方  ― コロナ禍を契機として考える ― 三重県本部/三重県地方自治研究センター・主任研究員 牧  祐介(伊勢市)
消滅可能性都市が挑む地域農業の活性化と自治研活動  ― ワイン用ブドウの産地化の取り組みを通じて ― 三重県本部/自治労熊野市職員労働組合・自治研究部 尾畑 広樹
国民健康保険の滞納整理業務について京都府本部/自治労京都市職員労働組合 北村 和美
地域社会の歴史をつむぐ自治体史編さんの実務と諸課題京都府本部/京田辺市職員組合 松本 勇介
単組の執行委員長から府議・町長へ  ― 仲間たちとともに歩んだ奇跡・山本あつし物語 ― 京都府本部/城南衛生管理組合労働組合 川戸 英美
組織内議員としてとらえる自治研活動島根県本部/益田市職員労働組合・組織内議員 平原 祐一
大分市の財政分析  ― 新型コロナウイルスで地方財政は悪化したか? ― 大分県本部/大分市職員労働組合・自治研部・地方財政部会
竹田市における徴収体制強化の取り組みについて  ― 「おせっかい」役としての滞納整理 ― 大分県本部/竹田市職員労働組合 大窪 孝幸
聖地巡礼型観光の持続性について  ― 進撃の日田の取り組み ― 大分県本部/日田市職員労働組合・地域振興課 松田 美琴
県内自治体の財政状況推移大分県本部/竹田市職員労働組合・自治体自立専門部会(分析・集計作業) 園田 友樹
地方議会の民主制社会装置擬態  ― 「陳情」による自治の再起動、「地域主義」への最近接道程 ― 沖縄県本部/那覇市役所 武元 清一
 
現業職場の自治研
網走市の廃棄物処理  ― 現状と今後の課題 ― 北海道本部/網走市役所労働組合連合会・自治研推進部
小学校の委員会活動(毎月)を清掃と用務職員が牽引  ― 学校用務職員と清掃職員が連携して「ふれあい環境学習」を「委員会活動」につなげる ― 東京都本部/練馬区職員労働組合・副執行委員長 阿部 一勝、東京清掃労働組合・練馬総支部・副執行委員長 笹山 信幸
地域自治とごみの問題を考える京都府本部/自治労京都市職員労働組合・清掃支部 中川  純・林  竜一
どうなる現場力  ― 清掃職場・学校給食職場・保育給食職場・公園職場 ― 大阪府本部/現業評議会
学校用務員職場の今後の対策について  ― 市町村合併により予測される現状・課題 ― 大阪府本部/現業評議会・用務員部会
外部委託の予定で進んでいた清掃収集業務職場が、入札不調の結果、直営堅持と新規採用試験再開に至った件   ― 技能職員の採用再開をめざして ― 徳島県本部/徳島市役所職員労働組合連合会 田中 重彰
夏休み親子体験ツアー  ― 地域に根差した現業職員たちの取り組み ― 長崎県本部/自治労佐世保市職員連合労働組合・現業労組・書記次長 熊本 敬太
学校給食費の公会計化・無償化を求めて  ― さらに公教育の無償化を進めるために ― 長崎県本部/自治労長崎県職員連合労働組合 生越 義幸
学校主事職場の業務について  ― 学校主事指導員 ― 大分県本部/大分市職員労働組合・自治研現業評議会部会
清掃職員を採用する八王子市の清掃事業戦略  ― 清掃事業がブラックボックス化にならないための処方箋 ― 東京都本部/一般社団法人八王子自治研究センター 中川 和郎
安くて美味しい直営給食のススメ  ― 児童福祉関連職場の例から見る給食調理の直営維持・再直営化の提言 ― 東京都本部/自治労東京都庁職員労働組合・福祉保健局支部 縄田 大輔
 
衛生医療職場の自治研
西村山地域医療提供体制における課題  ― 住民と共に歩む新たな病院へ ― 山形県本部/山形県本部・書記次長 遠藤あや子
地域医療の今後の展望三重県本部/地域医療ワーキンググループ・座長 寺西 良太(三重県立総合医療センター職員労働組合)
誰が地域の医療を守るのか  ― 南河内地域の医療提供体制の現状をふまえて ― 大阪府本部/衛生医療評議会
世羅町における病児保育事業の取り組み  ― 子育てしやすいまちづくりをめざして ― 広島県本部/世羅町職員労働組合 永森 久恵
雲南地域医療を考える会の取り組み島根県本部/雲南市立病院職員労働組合
大田市立病院について  ― 大田市立病院の運営に対する点検及び評価報告書(令和4(2022)年度 運営状況)と患者満足度調査結果より ― 島根県本部/大田市職員連合労働組合・自治研部長 渡邊 彩子
新型コロナウイルス感染症による健康意識の変化  ― 「ウィズコロナ・アフターコロナ」時代のがん検診について ― 大分県本部/日田市職員労働組合・健康保険課 梶原 健二
地方都市の医療施設の存続を確かなものにする  ― 医療費適正化計画の見直しを提言する ― 山口県本部/自治研やまぐち・理事・山口大学経済学部大学院・特命教授 岩本  晋
認知症支援から見えてきた公立病院の役割とは宮崎県本部/日南市役所職員労働組合・病院部 岩切 良太
 
社会福祉職場と自治研
公立保育所の意義を考える  ― 北上市公立保育所・幼稚園閉園提案への取り組み ― 岩手県本部/北上市職員労働組合・自治研推進委員
子どもたちとともに「みらい」へ  ― 西東京市子ども条例の理念を活かすまちづくり PART2 ― 東京都本部/自治労西東京市職員労働組合・西東京市自治研センター 相馬 明美
地域共生社会の実現に向けて、自治研センターの役割  ― 子ども食堂・こどもの居場所・子どもの権利……地域で労働組合のできること ― 東京都本部/西東京自治研究センター・理事長 自治労西東京市職員労働組合・書記次長 後藤 紀行
ご存じですか? あなたの身近な相談相手「民生委員・児童委員」京都府本部/八幡市職員労働組合・書記次長 髙橋 祐太
超高齢社会における介護予防施策等に必要な視点について京都府本部/自治労八幡市職員労働組合 寺田 皓介
子どもが育つ環境としての保育施設  ― 安心安全な保育の提供を ― 大阪府本部/社会福祉評議会・こども部会
放課後児童クラブ(学童保育)の必要性について  ― 地域との関わり・住民が必要なサービス ― 大阪府本部/社会福祉評議会・学童保育部会
福山市の子育て支援の取り組みについて  ― 保育所調理としてできることを考える ― 広島県本部/自治労福山市職員労働組合連合会・保育所調理員部会 井下 美穂
県庁内保育所の開設島根県本部/島根県職員連合労働組合・ユース部
「子ども食堂」を通じた地域のつながりづくり  ― 現状・課題と今後の拡がりに向けて ― 島根県本部/松江市職員ユニオン・社会福祉協議会支部
誰もが使いやすい公園づくりのために  ― インクルーシブ遊具について ― 島根県本部/松江市職員ユニオン・本庁支部
西ノ島町職員組合ボランティア活動について  ― 西ノ島の自然と子どもとのふれあい ― 島根県本部/西ノ島町職員組合
保育ドキュメンテーションの取り組み大分県本部/日田市職員労働組合・光岡こども園 櫻木明日香
福祉保健等職場実態調査の分析大分県本部/大分県地方自治研センター・社会保障専門部会
保育の社会発信についての取り組み  ― 未来を担う子どもたちの活動をいかに社会へ伝えていくか ― 大分県本部/日田市職員労働組合・光岡こども園 中野絵美子
仕事と介護の両立支援のありかた  ― 職員の介護体験を事例として ― 東京都本部/東京交通労働組合・電車部・市ヶ谷支部 飯野 裕史
 
公営企業職場と自治研
住民にとっての水とは?  ― 住民の健康といのちを守る「水」はどうあるべきか ― 大阪府本部/公営企業評議会
松江市ガス局の民営化について  ― 「公営堅持」か「民営化」、苦渋の決断 ― 島根県本部/松江市職員ユニオン・ガス支部
松江市重要水道施設について私たちが想うこと  ― 仕事をもっと深く、もっと楽しむためのエッセンス ― 島根県本部/松江市職員ユニオン・上下水道支部
ブルーウォーター行動  ― 山口県ブルーウォーター実行委員会の取り組み ― 山口県本部/山口県上下水道労働組合